活動内容
サッカーのスキルアップと、サッカーを通じてフェアプレーの精神を身に付ける。
それらを子供も親も一緒に楽しみながら活動すること。
- 具体的な活動内容
-
- 毎週土、日 調和小学校校庭を中心に練習。
- 土、日、祭日に、各種の大会に参加。
- 調布市少年サッカー連盟主催大会 東京都9B大会
- 各種招待大会 トレーニングマッチ
- 夏休みに2泊3日の合宿
- サッカーに関連したイベント参加や、親子で楽しめるレクレーション。
歴史
ユニフォームもスパイクもありません。サッカーをやりたいという子供が集まりました。
FC調和は2006年に東京都調布市立調和小学校のグラウンドで有志によるサッカー教室を定期開催したことが設立のきっかけになりました。
- 2006年11月
- 調布市立調和小学校をホームグラウンドにしたジュニアサッカーチームがなく地元スポーツ・文化系のNPO法人から現監督、 副代表、 マネージャーがサッカー教室開催要請を受けて毎週日曜日にサッカー教室をスタートさせました。
- 2007年2月
-
サッカー教室参加者の子供、保護者からチームとしての活動を望む声が大きくなりはじめましたそこでサッカーチームを設立するための活動を始めました。
- サッカーチーム設立のためのスタッフを募集しました。
- ホームグラウンドの確保を始めました。
- 2007年3月
-
- ホームグラウンドとして調和小学校校庭の使用許可を校長先生よりいただきました。
- 情熱を持ったオープニングスタッフが集まりました。(これによりサッカーチームの設立の見通しがつきました。)
- チーム名をFC調和に決定。
- 日本サッカー協会4種チーム登録
- 調布市少年サッカー連盟参加申請(現在加盟)
- 東京都少年サッカー第9ブロック参加申請(現在加盟)
- 2007年4月
-
- FC調和発足
- 調布市少年サッカー連盟加盟
- 2013年8月
-
- 合宿場所を菅平から伊豆に変更
- 2016年8月
-
- 合宿場所を茨城県波崎町に変更
以降随時、合宿に適した場所を検討して実施しています
- 合宿場所を茨城県波崎町に変更
行事
保護者説明会
合宿
- 4月
- 新年度方針保護者説明会
- 7月
- 親子サッカー大会
- 8月
- 合宿
- 9月
- 合宿報告会
- 10月
- 6年生進路相談会
- 12月
- オレンジ祭り(選手・スタッフ・保護者の親睦会)
- 3月
- 卒団式
FC調和の運営規約
FC調和では、 運営に関して「会則」を定めています。また、入団した保護者におきましては「保護者会」に自動的に入会していただきます。
どちらも、子供達がサッカーをする良い環境をつくるための、常識的な内容になっています。
入団時にスタッフより説明させていただきます。
また、新年度の初めには年度の計画等を説明する会を開催します。その他、合宿の報告会や報告を必要とする時は、都度保護者とコミュニケーションをとる場を設けています。